「副作用データベースと化学構造情報を用いた毒性予測」としまして下記のとおり開催いたします。
本講演では医薬品をはじめとする様々な化学物質の毒性・副作用といった有害反応を、化学構造情報を紐解くことによって推定する研究について紹介する。化学構造と毒性・副作用の関係を副作用データベースに基づいて調査し、化学構造のパターンから毒性を予測する。その際、極めて複雑かつ多様な生理活性である毒性を評価するために、近年進展の著しい人工知能技術を援用する。構築された予測モデルは、創薬初期に展開するべき候補化合物を選択するフィルターとして有用なばかりでなく、レギュラトリーや臨床における応用が期待される。
講師:植沢 芳広 氏(明治薬科大学・医療分子解析学研究室 教授)
テーマ: AI・データ利活用研究会 第93回
日時: 2025年6月27日(金) 講演 18:00-19:00 質疑 19:00-20:00
場所: オンライン開催
参加費: 無料
参加方法: Zoomウェビナーを用いたオンラインでの開催となります。
このウェビナーに事前登録する:
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_JZfMT4EaRHW3eDKONfg8lQ
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
アクセス: オンライン開催
| 主催校 | 大阪大学 | 
| 開始日時 | 2025年6月27日(金) 18:00 | 
| 終了日時 | 2025年6月27日(金) 20:00 | 
| 場所 | オンライン開催(ホスト大阪大学) | 
| 参加費 | 無料 | 
| アクセス | WEB開催:大阪大学 ホスト | 
| 問合せ | mmds-ddrive@sigmath.es.osaka-u.ac.jp | 
